13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

保険年金課長松成年幸)  保険料率の引上げの理由についてですが、医療高度化治療薬高額化に加え、令和4年から団塊の世代後期高齢者へ移行し始めることから、医療費の急激な増加に備えるため、また、減少する現役世代負担上昇を押さえながら後期高齢者であっても負担能力のある方に可能な範囲で御負担いただくという考えの下、保険料率が引上げられたところです。 ○議長中西伸之)  荒木議員

杵築市議会 2021-12-09 12月09日-03号

このシングルシード方式導入することで、これまでの養殖方法に比べ資材費高額化と日常的な管理の発生というデメリットがありますけれども、食害の無効化出荷作業省力化、形状の均一化による付加価値上昇というメリットが得られます。今後は、シングルシード方式導入に意欲のある漁業者の方とともに、守江湾に適した管理手法等を検討し、導入に向けた試験を継続していきたいと思っております。 

宇佐市議会 2017-03-06 2017年03月06日 平成29年第1回定例会(第6号) 本文

見込み額国保連が算定したものですが、近年は医療高度化等により一件当たり医療費高額化してる傾向があるため、千百一万二千円の増額を見込んでおります。  十五点目、保険財政共同安定化事業拠出金の対前年度比についてですが、これも共同事業のうち、八十万円未満の医療保険数に基づいて交付されたものの拠出金当たります。

国東市議会 2016-11-28 12月05日-01号

開始より約10年が経過し、高額化してきたケーブルテレビ機器更新費用等に充てるため、第17条第1項の使用料ケーブルテレビ放送運営委員会の審議を経て、平成29年4月1日より、月額650円から月額750円に改めるものです。 続きまして、議案第98号「指定管理者指定について」の詳細をご説明申し上げます。 議案書17ページをご覧ください。 

大分市議会 2010-09-15 平成22年第3回定例会(第4号 9月15日)

しかしながら、一方において、御指摘のように頻回受診重複受診といった不必要な通院などが医療扶助高額化につながっていることも否めないことから、今年度中に導入しますレセプト管理システムなどを活用することにより、今まで以上厳密にチェックしていく中で、実態把握に努め、医療機関嘱託医と一層の連携を図り、医療扶助適正化に努めてまいりたいと考えております。 ○議長仲道俊寿) 帆秋議員

大分市議会 2010-09-15 平成22年第3回定例会(第4号 9月15日)

しかしながら、一方において、御指摘のように頻回受診重複受診といった不必要な通院などが医療扶助高額化につながっていることも否めないことから、今年度中に導入しますレセプト管理システムなどを活用することにより、今まで以上厳密にチェックしていく中で、実態把握に努め、医療機関嘱託医と一層の連携を図り、医療扶助適正化に努めてまいりたいと考えております。 ○議長仲道俊寿) 帆秋議員

大分市議会 2008-03-19 平成20年第1回定例会(第7号 3月19日)

次に、4点目の、高額療養費制度改善について国に要望することの見解についてのお尋ねでございますが、高額療養費制度につきましては、医療水準向上医療技術向上等による医療費高額化により被保険者自己負担も過重になってきたため、これを軽減するとともに、医療保険機能をより有効に発揮するため、設けられております。

大分市議会 2008-03-19 平成20年第1回定例会(第7号 3月19日)

次に、4点目の、高額療養費制度改善について国に要望することの見解についてのお尋ねでございますが、高額療養費制度につきましては、医療水準向上医療技術向上等による医療費高額化により被保険者自己負担も過重になってきたため、これを軽減するとともに、医療保険機能をより有効に発揮するため、設けられております。

大分市議会 2002-06-24 平成14年第2回定例会(第2号 6月24日)

ただ、計画を推進する中で、家賃高額化などが発生してきますが、段階的な家賃値上げなどで、これまで対応していますし、今後もその方向だと聞いています。しかし、高齢者だけの世帯などでは、こうした対応だけでは不十分だと思います。  そこで、質問しますが、低所得者負担をふやさせない対策を講じることが必要ではないでしょうか。  

大分市議会 2002-06-24 平成14年第2回定例会(第2号 6月24日)

ただ、計画を推進する中で、家賃高額化などが発生してきますが、段階的な家賃値上げなどで、これまで対応していますし、今後もその方向だと聞いています。しかし、高齢者だけの世帯などでは、こうした対応だけでは不十分だと思います。  そこで、質問しますが、低所得者負担をふやさせない対策を講じることが必要ではないでしょうか。  

  • 1